

「組織マネジメント基礎講座」の開催について
2025.07.28
令和7年度 福祉人材キャリア形成支援研修
組織マネジメント基礎講座~管理者のあり方・役割を学ぶ~
目 的 | 福祉現場で多忙を極める管理職の方にとって、「経営」や「マネジメント」といった幅広い概念や手法を学ぶのに、どこから手を付ければよいのだろうかと悩まれることも多いと思います。本講座では、基本的な心構えや基礎知識を学び、今後の現場実践への手がかりを得ることを目的に開催します。 |
---|---|
対 象 | 社会福祉施設等に勤務し、管理職以上の職にある者 (リーダー層の方も受講可) |
日 程 | 1日目:令和8年1月27日(火)10:25 ~16:00(受付10:00~) 2日目:令和8年2月 6日(金)10:25 ~16:00(受付10:00~) ※両日とも参加してください(1日だけの参加は不可)。 |
会 場 | オンライン(Zoom)開催 |
内 容 | <1日目>【講義・演習】 1.「経営・マネジメントの基礎を知る」 ①「組織をマネジメントする」が意味すること ②管理職は何を行い、どんな役割が期待されるのか 2.「福祉事業の特性と人材の動機付け、コミュニケーション」 ①社会福祉施設が取り組む事業の特徴 ②部下とのコミュニケーションのポイント <2日目>【講義】 1.「人材育成のための具体的なマネジメント手法」 ①1日目の振り返り(質問への回答) ②職場づくりのために理解しておきたい5つの視点 ③具体的なマネジメントの実践・分析手法を学ぶ 2.「部下の育成・学習を促進する目標設定」 ①管理職として課題を明確にし、今後の行動目標をたてる ②2日間の振り返り・まとめ |
講 師 | 兵庫県立大学 大学院 社会科学研究科 経営専門職専攻 教授 當間 克雄 氏 |
定 員 | 36名(先着順) |
受講料 | 《県社協会員》10,000円/《県社協非会員》14,000円(いずれも税込) |
申込方法 | 受講申込書により、FAXまたはメールでお申し込みください。 ※FAXの場合は、送信後にお電話で着信確認を必ずお願いします。 ※メールの場合は、受付確認メールを返信します。 |
申込期限 | 令和8年1月6日(火)必着 |
申込・問合せ先 | 社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 福祉人材センター「ハートワーク」 TEL:073-435-5210 FAX:073-435-5209 メール:kenshu@wakayamakenshakyo.or.jp |
※チラシ、開催要項、受講申込書は下記よりダウンロードしてください。