広域・同時多発災害対応訓練 in 有田市・日高川町・みなべ町のご案内

2025.10.02

県内複数市町村が被災した場合、各地域の状況に即した支援を迅速に届けるためには、地元の支援者・団体及び近隣・外部支援等とのつながりによる課題解決の取組や支援体制構築が不可欠です。また、被災地で活動の拠点となる災害ボランティアセンターも多様な主体の協働により運営されるようになった今日、県内の関係者が連携して支援を進めるうえでも、活動情報の共有、共通認識は重要な鍵となります。
そこで、災害ボランティアセンター設置・運営シミュレーションを通して、県域における相互支援の関係づくりや基本のルールづくりを行い、一人ひとりが平時からの必要な備えや取組を学び合い、災害時にも、地域を越えた助け合いの活動を展開できるよう、本訓練を開催します。
また、支援の三原則「被災者中心・地元主体・協働」を基にした共同実践に携わることで、参加者間の「つながり(顔の見える関係性)」を生み出すことも目的のひとつとします。

日時

令和8年1月25日(日) 9:00~13:30

場所  

 有田市災害ボランティアセンター(有田市会場)
 ① 有田市福祉館なごみ(有田市宮原町東 215/有田市社協)
 日高川町災害ボランティアセンター(日高川町会場)
 ② 日高川町防災センター(日高郡日高川町小熊 3774-1)
 みなべ町災害ボランティアセンター(みなべ町会場)
 ③ みなべ町社会福祉センターはあと館(日高郡みなべ町芝 447-2/みなべ町社協)

開催要項などについては下記からダウンロードしてください

チラシ(PDF)
開催要項(PDF)
スタッフ事前研修(PDF)