「風通しのよい職場づくり研修」の開催について

2025.07.28

令和7年度 福祉人材キャリア形成支援研修
 風通しのよい職場づくり研修~平等な会話、等話(とうわ)の心がけによる職場改善~

目 的職場において、人に聞きにくい・・・話し合いの場で発言しにくい・・・など不安に感じる方は多いのではないでしょうか。職員同士牽制し合ったりせず、活き活きとした環境で働くことで、新しいアイディアが生まれ風通しのよい職場になるのではないかと思います。近年、話し合いや関係性づくりを構築していく手法として、等話(とうわ)が土台として関心を持たれています。
本研修では、等話の考え方を学び、職員同士でよりよい関係性を築き、風通しのよい職場を作るためのコミュニケーションの手法等を学ぶことを目的に開催します。
対 象現に社会福祉事業に従事している者
日 程令和7年12月16日(火)10:25 ~16:00(受付10:00~)
会 場オンライン(Zoom)開催
内 容【講義・演習】
 ・受講皆さんの職場の風通し具合は?
 ・何が問題なのか?
 ・等話(とうわ)とは?
 【講義・演習】
  風通しがよく、心理的安全性が高く、温かく、やる気がおきる職場づくりに向けて、
 ブレイクアウトルームでの少人数による等話の実践を通して、お互いに心を開き合い、
 存分に「風通しがよい」状態をつくりあげる実体験をしてみましょう!
   (まとめ)
 等話で、互いに福祉の仕事も人生もWell-beingを!
講 師尚絅しょうけい学院大学人文社会学類 教授 松田 道雄 氏
定 員36名(先着順)
受講料《県社協会員》5,000円/《県社協非会員》7,000円(いずれも税込)
申込方法受講申込書により、FAXまたはメールでお申し込みください。
 ※FAXの場合は、送信後にお電話で着信確認を必ずお願いします。
 ※メールの場合は、受付確認メールを返信します。
申込期限令和7年11月25日(火)必着
申込・問合せ先社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 福祉人材センター「ハートワーク」
 TEL:073-435-5210  FAX:073-435-5209
 メール:kenshu@wakayamakenshakyo.or.jp

※チラシ、開催要項、受講申込書は下記よりダウンロードしてください。